【フラット35】と【フラット35S】の違いって? - 【草加エリア専門不動産売却査定センター】草加エリアの不動産売却ならセンチュリー21草加市民ハウジング!

草加エリア専門 不動産売却査定センター

お気軽にお問い合わせください 0120-830-021

来店のご予約・お問い合わせ

  1. スタッフブログ
  2. 【フラット35】と【フラット35S】の違いって?

スタッフブログ

【フラット35】と【フラット35S】の違いって?

こんんちは、草加市民ハウジングの高橋です!

住宅購入を検討していると、よく聞く【フラット35】と【フラット35S】
名前は似ていますが、内容やメリットに違いがあります。


フラット35とは?

◆【固定金利】の住宅ローン(借入時の金利がずっと変わらない)

◆最長35年の返済期間

◆保証料・繰上返済手数料が不要

◆安心して長期の返済計画が立てられるのが魅力!

 

フラット35Sとは?

フラット35の「金利引下げタイプ」。
性能の高い住宅(※)を購入・建築する方が対象で、一定期間、金利が引き下げられます。

【引き下げプラン】

タイプ            金利引下げ幅                引下げ期間
Aプラン 年▲0.25% 最初の10年間
Bプラン 年▲0.25% 最初の5年間

Sが使える住宅の条件とは?(一例)

フラット35Sを利用するには、次のような住宅性能のいずれかを満たす必要があります:

◆断熱性能などを高めた【省エネルギー住宅】

◆【耐震性】の高い住宅(耐震等級2以上など)

◆バリアフリー設計の住宅

◆長期優良住宅 など

つまり、【質の高い家】にだけ、金利優遇が受けられるという仕組みです。

どれくらいおトク?フラット35Sの返済比較!

実際にどれくらい差が出るのか、試算してみましょう。

借入額:3,000万円
返済期間:35年
金利:フラット35 → 1.7%、フラット35S → 1.45%(最初の10年間)※例
元利均等返済・ボーナス払いなし

▼毎月返済額の比較

              商品 返済額(初月)            総返済額(概算)
フラット35 約94,694円 約3,978万円
フラット35S 約91,347円(10年間)→約94,694円 約3,915万円

差額:約63万円の節約に!
さらに、省エネ性能のある住宅は光熱費も安く、トータルでの家計メリットが見込めます。


フラット35Sのその他のメリット

◆金利が上がっても影響を受けない安心感

◆金利優遇+住宅性能が高いため、将来の資産価値にも◎

◆保証料・団信加入が任意(自由に設計できる)

まとめ

比較項目            フラット35                フラット35S
金利固定
金利優遇 × 最長10年間 ▲0.25%
住宅性能要件 不要 必要(省エネ・耐震など)
総返済額 多め 少なめ
審査 厳しくない 同様(+性能証明)

こんな方におすすめ!

✅ 月々の返済負担を少しでも減らしたい
✅ 省エネ・耐震にこだわりたい
✅ 安心・安定した返済計画を立てたい
✅ 金利上昇リスクを避けたい


「うちの物件はフラット35Sに該当する?」
「借入可能額や月々の返済が知りたい!」
など、お気軽にご相談ください!

ハイアーFPを使用したローンシミュレーションも無料でご案内しています✨

ご予約フォーム

無料訪問査定または無料現地調査査定はこちらから

ご来店予約と、メールでのご質問もこちらから

かんたんAI査定

不動産査定AIが即査定額をお答えします無料

不動産情報を入力してご希望の査定タイプをお選びください

即座に査定結果が分かります

※30秒査定は物件データベースを元に自動で価格を計算し、ネットで瞬時に査定結果を表示させるシステムです。