【住宅ローン選びに迷ったら】フラット35を解説!どんな人に向いている? - 【草加エリア専門不動産売却査定センター】草加エリアの不動産売却ならセンチュリー21草加市民ハウジング!

草加エリア専門 不動産売却査定センター

お気軽にお問い合わせください 0120-830-021

来店のご予約・お問い合わせ

  1. スタッフブログ
  2. 【住宅ローン選びに迷ったら】フラット35を解説!どんな人に向いている?

スタッフブログ

【住宅ローン選びに迷ったら】フラット35を解説!どんな人に向いている?

こんにちは!草加市民ハウジングの高橋です。


住宅の購入を考えているお客様から「住宅ローンはフラット35が良いと聞いたけど、実際どうなの?」というご質問がよく出るそうで本日は、住宅金融支援機構と民間金融機関が提携して提供する長期固定金利型住宅ローン「フラット35」について、利用条件やメリット・デメリット、どんな方に向いているのかを分かりやすくご紹介します!

フラット35とは?

フラット35は、「全期間固定金利」の住宅ローンです。つまり、借入時に決まった金利が、完済までずっと変わりません。
民間の金融機関を通じて申し込みますが、住宅金融支援機構が証券化することで、安定した仕組みが保たれています。

フラット35の利用条件は?

フラット35を利用するためには、以下の主な条件があります。

■申し込み時の年齢が70歳未満

■返済期間が15年以上、最長35年

■返済負担率が基準以内(年収に応じた制限あり)

■購入する住宅が「技術基準」を満たしていること
 → 床面積、断熱性能などの基準をクリアしている必要があります

■中古住宅も対象(基準適合証明書が必要)

フラット35のメリット

  1. 金利が固定で安心!
     将来の金利上昇に左右されず、ずっと同じ返済額。ライフプランが立てやすくなります。

  2. 保証料・繰上返済手数料が不要
     一部繰上返済をする場合も手数料はかかりません(ネット経由で10万円以上などの条件あり)。

  3. 雇用形態に柔軟
     自営業やフリーランスの方、正社員でない方も審査通過の可能性が高めです。

 

フラット35のデメリット

  1. 金利がやや高め
     民間ローンの変動金利と比較すると、初期の金利はやや高くなりがちです。

  2. 融資実行まで時間がかかる
     住宅の検査(適合証明)や手続きが必要で、民間ローンより融資までに時間がかかる場合があります。

  3. 団信(団体信用生命保険)が任意加入
     民間ローンではほぼ自動付帯の団信が、フラット35では任意で、保険料は自己負担になります。

 

フラット35が向いている人は?

以下のような方には、フラット35が特におすすめです!

長期間にわたって安定した返済を希望する方
 金利が変わらないので、将来の家計に不安がある方も安心。

自営業・フリーランス・契約社員の方
 職業形態に柔軟で、審査基準も比較的明確です。

金利の変動リスクを避けたい方
 「安心」を最優先する方には、固定金利の安心感は大きなメリットです。

まとめ

住宅ローンは「金利」「借入条件」「将来設計」など、さまざまな要素を考慮して選ぶことが大切です。
フラット35は、「安心・安定」を重視する方に特におすすめの住宅ローンです。

とはいえ、全ての方にとってベストな選択肢とは限りません。

民間ローンと比較しながら、ご自身に合ったプランを選びましょう!

住宅ローン選びに迷ったら、ぜひ草加市民ハウジングまでご相談ください。

プロの視点で、最適なローン選びをサポートいたします!

お気軽にDM・お電話から
またはホームページのお問い合わせボタンからお問い合わせくださいませ。
☎ 0120-830-021

ご予約フォーム

無料訪問査定または無料現地調査査定はこちらから

ご来店予約と、メールでのご質問もこちらから

かんたんAI査定

不動産査定AIが即査定額をお答えします無料

不動産情報を入力してご希望の査定タイプをお選びください

即座に査定結果が分かります

※30秒査定は物件データベースを元に自動で価格を計算し、ネットで瞬時に査定結果を表示させるシステムです。